FAQ

Q1
ロボット用部材は、具体的にどのようなものになるのでしょうか。

A1
本校から参加中学校へ配布するロボット用部材の一覧をまとめました。主にこれらの部品を使用してロボットを製作していただくことになると思います。

ロボットの「走行部分」はこの中の部品・モーターで製作する必要がありますが,それ以外の部分は別途部材を用意していただいて自由に製作することができます(電池は含みません)。

ロボット用部材(福島高専からの配布部品).pdf

Q2
モータはいくつまで使用できますか?

A2
コントローラーのチャンネル数に合わせて,モーターは4個まで(従来の大会と同じ)とします。

Q3
オブジェクトの置き場所に段差はありますか?

A3
オブジェクト(球,円柱)が転がらないように若干くぼみ等を作る予定です。オブジェクトを動かすときやロボットがその上を通過したときに,動作に支障がない程度のくぼみになります。

12/15 追記
フィールド表面に薄いシールを貼り,オブジェクトの設置場所の目印と,オブジェクトの球,円柱が転がらないようにすることになりました。シールの厚み分だけ若干の盛り上がり(~0.3mm)があります。ロボットの動作でこのシールをはがしてしまっても反則にはなりません。

Q4
スタート時,オブジェクトの並べ方に決まりはありますか?

A4
オブジェクトの配置場所,向きはすべての試合で同じになるようにします。こちらは決定したらホームページ上で公開します

オブジェクト配置図.png

Q5
コントローラを自作しました。大丈夫でしょうか

A5
こちらからお送りしたコントローラーと同じチャンネル数(4ch)であれば,問題ありません。

Q6
電池は単32本でもいいでしょうか?

A6
電池は本校で配布する単2電池2本を使用する必要があります。電源回路等を載せていないので,電池の違いでモーター出力に違いが出てしまいます。練習中はどのような電池を使用しても問題ありません。